証券投資(現代ポートフォリオ理論)をコンパクトに学ぶべく、比較的最近に発刊され薄めの本である
を参考に学んでいく。
7. 確率解析の基礎
時間が連続的に推移する投資決定問題に必要な確率解析の基礎を扱う。
7.4 指数ブラウン運動とマルチンゲール
を確率空間とし、をの部分-加法族とする。確率過程が以下の条件
を満たすとき、はマルチンゲール()であるという。
もし離散時間を考えるならば、条件は以下で書き換えられる:
確率過程がマルチンゲールならば
が成り立つ。
例1:な確率変数とマルチンゲール
が平均で独立な確率変数であるならば、その部分和はマルチンゲールである。なぜならばとマルチンゲールの性質を満たすからである。
もし(2)式が
のそれぞれに置き換えられるとき、各々を劣マルチンゲール、優マルチンゲールという。
例2:な確率変数と劣マルチンゲール
が平均で独立かつ有限な分散をもつ確率変数であるならば、その部分和の二乗は劣マルチンゲールである。なぜならばと劣マルチンゲールの性質を満たすからである。
収束定理 もし確率過程がを満たすならば、
と平均二乗収束する。
7.4.1 指数マルチンゲール
運動と実数について
で定義される確率過程を指数運動という。
指数運動について以下が成り立つ:
指数運動の性質 指数運動の性質に対して、さらに運動およびとおくとき、以下の性質が成り立つ:
- 性質1:
- 性質2:はである。
- 性質3:
- 性質4:はである。
- 性質5:はを満たすような確率測度の下でである。
- 性質6:はを満たすような確率測度の下でである。
- 性質7:は確率測度の下で運動である。
- 性質1:
に対して
であるが、最右辺の積分は正規分布の密度関数の積分であるから、である。
- 性質2:
に対して
である。性質1よりであるから、
を得る。
- 性質3:
とおけば
- 性質4:
ここで性質3より
を得る。
- 性質5:
に対して
- 性質6:
に対して
に対して
を得る。
- 性質7:
確率測度に関する期待値をで表すと、として
を得る。はの下で平均分散の正規分布に従う。 )
7.4.2 マルチンゲールとファイナンス
前節で示した指数運動の性質がリスク証券の評価にどのように使用されるかを無リスク証券による割引について説明する。リスク証券の価格が幾何運動
に従うとすれば、とおいて伊藤の微分則
を適用すれば、に注意して
であるから
を得る。無リスク資産の価格がに従うとすれば、リスク証券の割引価格はであるから
である。ここでとおき、とおけば
を得る。とおけば、は性質5より、の下でとなる。このをリスク中立確率という。
このとき
であるから、をで表現すれば
を得る。リスク資産単位および無リスク資産単位からなるポートフォリオについても、とおけば
を得る。したがってはの下でである。すなわち
が成り立つ。
任意抽出定理 確率過程が劣であるとき
である。
任意抽出定理を用いるとアメリカン・コール・オプションについて有用な結果を得られる。が幾何運動に従うと仮定すれば、確率過程は劣である。すなわちに対して
が成り立つ。とすればはに関する凸関数であるから、の不等式より、もまた劣である。したがってアメリカン・コール・オプションの価格は任意抽出定理より
を得、これはヨーロピアン・コール・オプションの価格付けに帰着できる。