統計学に習熟するには線形代数の習得が不可欠である。が、初等的な線形代数ではカバーしきれないような分野も存在する。そこで以下の参考書
を基により高等な線形代数を学ぶ。
3. 固有値と固有ベクトル
3.4 対称行列の固有値に関する付加的定理
次対称行列およびを満たす行列に対しての固有値をの固有値と比較することに関心を持つ場合が存在する。
-の定理から
が成り立つ。
これ以外にもの分離定理として知られるいくつかの不等式がある。
の分離定理
を次対称行列、をを満たすような行列とする。このときに対して
が成り立つ。
が成り立つ。なお最後の不等式はの次数がであり、の次数がであることを踏まえつつ、-の-定理を適用することで得られる。
の上限はとし、下限のときと同様にして
が得られる。 )
このの分離定理から以下の定理が得られる。
また以下のの定理から2つの対称行列の固有値およびこれらの和の固有値とを結びつけることができる。
の定理
を次対称行列とする。に対して
が成り立つ。
を得る。不等式は商の大域的最大値から得られる。また最後の等式は-の-定理から得られる。
上限も-の-定理から得られる。 )
の定理(一般化①)
を次対称行列とするとき、を仮定する。このときに対して
が成り立つ。
と表現することができる。ここでは正規直交ベクトルである。をを満たす行列とする。またとする。-の-定理を用いると、について
が成り立つ。
同様の方法により2つ目の不等式が得られる。実際、をを満たすような行列とし、と定義する。このときに対して
が成り立つ。 )
*1:はの後ろの行列を削除して得られる。