統計学に習熟するには線形代数の習得が不可欠である。が、初等的な線形代数ではカバーしきれないような分野も存在する。そこで以下の参考書
を基により高等な線形代数を学ぶ。
3. 固有値と固有ベクトル
3.5 非負定値行列
転置行列との積を取る演算において対称行列が頻繁に登場する。もしが行列ならば、の双方とも対称行列になる。以下の定理では、この2種類の対称行列の固有値が非負であり、しかも正の固有値の値が等しくなることを示す。
( 任意の非零次元行ベクトルを用いてとおく。このときは明らかに非負である。したがっては非負定値である。このときその固有値すべては非負である。またもしがの固有値に対応する固有ベクトルであった場合には上式がに等しくなるが、これはのときにしか起こり得ない。
このときであるから、を満たすような個の線形独立なの集合を見つけられる。この集合はの零空間の任意の基底に他ならない。したがって値がであるようなの固有値の数は個である。以上により示すべき命題が得られた。 )
( 重複度がであるようなの固有値としてを取る。次正方行列は対称行列であるから、その各列は正規直交ベクトルであり、
を満たすような行列を定めることができる。ここでとすると
から同様にである。 )
次に、-の-定理を利用することで、対称行列の固有値に関する重要な単調性を得られる。
( を満たすような任意の行列を考える。-の定理などから、商についてが成り立つ。また最後の不等号はが正定値である場合、であるから、になる。
次いで上で示した不等式
の両辺の最小値を取ることで
を得る。 )
との大小関係には常に成り立つような法則があるわけではない。