「大人の教養・知識・気付き」を伸ばすブログ

一流の大人(ビジネスマン、政治家、リーダー…)として知っておきたい、教養・社会動向を意外なところから取り上げ学ぶことで“気付く力”を伸ばすブログです。データ分析・語学に力点を置いています。 →現在、コンサルタントの雛になるべく、少しずつ勉強中です(※2024年1月21日改訂)。

MENU

【プログラム】1週間でC#の基礎が学べる本(3/6)

 C#を使うようにはなったものの、具体的な機能については未習熟なので(というかまだ使うべき状況が出てきていないので)

を読んで、まずは最低ラインを学んでいく。

5. 繰り返し処理

5.1 for文

 {}で囲まれた処理を指定した条件が満たされている間、繰り返す処理をfor文という。

for (初期化処理 ; 条件式 ; 増分処理)
{
   処理
}

増分処理として「インクリメント」(変数の値を1増やす処理)または「デクリメント」(変数の値を1減らす処理)が頻用される。

呼び名
意味
i++; インクリメント(後置) 変数の値を1増加させる。
++i; インクリメント(前置) 変数の値を1増加させる。
i--; デクリメント(後置) 変数の値を1減少させる。
--i; デクリメント(前置) 変数の値を1減少させる。

前置は演算の終了後に左辺の値に代入される。後置は代入の後に演算を行う。

int a1=1,b1=1,c1=1,d1=1;
int a2,b2,c2,d2;

a2=a1++;  //a1は2, a2は1になる
b2=++b1;  //b1は2, b2は2になる
c2=c1--;  //c1は0, c2は1になる
d2=--d1;    //d1は0, d2は0になる

 for文をネストしたものを多重ループという。高々二重程度が限度である。

5.2 while文

 ()内の条件が成り立つ間、{}内に記述されている処理を繰り返すのがwhile文である。

while(条件式)
{
   処理
}

またdo~while文もある:

do
{
   処理
}
while(条件式);

条件式の適用の順番が相違し、do~while文ではまず処理がなされた後に条件式が適用される。したがって少なくとも1回処理が実行される。

5.3 例題8

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;

namespace ExampleProblem301
{
    public class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            Console.Write("★の数を入力して下さい:");
            int n = int.Parse(Console.ReadLine());

            int i = 0;

            if (n < 0)
            {

            }
            else
            {
                while (i < n)
                {
                    Console.Write("★");
                    i++;
                }
                Console.WriteLine();
            }
        }
    }
}

5.4 例題9

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;

namespace ExampleProblem302
{
    public class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            Console.Write("正の整数を入力:");
            int n = int.Parse(Console.ReadLine());

            if (n >= 2)
            {
                int i = 1;

                while (i < n)
                {
                    if (n % i == 0)
                    {
                        Console.Write("{0}", i);
                    }
                    i++;
                }
                Console.WriteLine(" ");
            }
        }
    }
}

5.5 例題10

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;

namespace ExampleProblem303
{
    public class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            Console.Write("1から10までの整数を入力して下さい。");
            Random rnd = new Random();

            int n = rnd.Next(11);

            if (1<=n&&n<=10)
            {
                Console.Write("1回目:");
                int k = int.Parse(Console.ReadLine());

                int i = 1;

                while(i <= 3)
                {
                    Console.Write("{0}回目:", i);
                    int ans = int.Parse(Console.ReadLine());

                    if(ans == n)
                    {
                        Console.WriteLine("正解!");
                        break;
                    }
                    else if(ans < n)
                    {
                        Console.WriteLine("小さすぎます。");
                    }
                    else
                    {
                        Console.WriteLine("大きすぎます。");

                    }

                    i++;
                }

                if (i == 4)
                {
                    Console.WriteLine("ゲームオーバー!");
                    Console.WriteLine("正解は{0}です", n);
                }
            }
        }
    }
}

5.6 例題11

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;

namespace ExampleProblem304
{
    public class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            var variables = new List<int>();

            var rnd = new Random();

            int min = 101;
            int max = 0;


            for (int i = 0; i < 10; i++)
            {
                variables.Add(rnd.Next(1,101));

                max = Math.Max(max, variables[i]);
                min = Math.Min(min, variables[i]);
            }

            Console.WriteLine("最大値:{0}", max);
            Console.WriteLine("最小値:{0}", min);
        }
    }
}

5.7 例題12

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;

namespace ExampleProblem305
{
    public class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            Console.WriteLine("九九の一覧表を出力:");

            for(int row = 1; row < 9; row ++)
            {
                for(int col = 1; col < 9; col++)
                {
                    Console.Write("{0}×{1}={2,2:d}",row,col,row*col);
                }
                Console.WriteLine();
            }
        }
    }
}


なお桁揃えの書式は以下の通り:

希望する出力書式例
出力例
書式
10進法 100 {0:d}
10進法8桁左詰 100_____ {0,-8:d}
10進法8桁右詰 _____100 {0,k:d}
10進法6桁0埋 000100 {0:d6}
10進法8桁0埋 左詰6桁 000100__ {0-8:d6}
10進法8桁0埋 右詰6桁 __000100 {0,8:d6}

6. 配列

 同一の名前で多数のデータを格納できる変数を配列(変数)という。配列に格納される個々のデータを要素という。
 配列は以下で宣言する:

  • 1次元配列の場合

(変数の型名)[] 変数名 = new 変数の型名[配列の数]

  • 2次元配列の場合

(変数の型名)[,] 変数名 = new 変数の型名[配列の数,配列の数]

  • 多次元配列の場合

(変数の型名)[,,\cdots,] 変数名 = new 変数の型名[配列の数,配列の数,\cdots,配列の数]

配列の要素を指定する際、C#はその順番を0から始める。

6.1 ジャグ配列

 配列はその要素として配列を格納させることが可能であり、その結果として構造を不揃いなものにしても問題ない。

6.2 配列の要素数

 配列の要素数

配列名.Length

で取得する。

6.3 foreachによる繰り返し

 配列を対象とした繰り返し処理としてforeach文がある。

foreach(変数 in 配列)
{
   処理
}

6.4 例題13

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;

namespace ExampleProblem306
{
    public class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            // 変数の宣言
            var ret = new int[5];

            int max = 0;
            int min = 0;

            // 入力値の格納
            for(int i = 0; i < ret.Length; i++)
            {
                Console.Write("{0}つ目の数値", i + 1);
                ret[i] = int.Parse(Console.ReadLine());
            }

            // 入力値の出力、最大・最小の取得
            for(int i = 0; i < ret.Length; i++)
            {
                Console.Write("{0}", ret[i]);

                if (i == 0)
                {
                    max = ret[i];
                    min = ret[i];
                }
                else
                {
                    if (ret[i] > max)
                    {
                        max = ret[i];
                    }

                    if (ret[i] < min)
                    {
                        min = ret[i];
                    }
                }
            }

            // 最大・最小の出力
            Console.WriteLine("最大値:{0}", max);
            Console.WriteLine("最小値:{0}", min);
        }
    }
}
プライバシーポリシー お問い合わせ