「大人の教養・知識・気付き」を伸ばすブログ

一流の大人(ビジネスマン、政治家、リーダー…)として知っておきたい、教養・社会動向を意外なところから取り上げ学ぶことで“気付く力”を伸ばすブログです。データ分析・語学に力点を置いています。 →現在、コンサルタントの雛になるべく、少しずつ勉強中です(※2024年1月21日改訂)。

MENU

大人のための英文法(22/31)

はじめに

 グローバル人材になるならば英語くらいはできなければ、とよく言われる。だったら、一流の、本当の英語を学びたいと個人的に思っている。ということで、本当の「大人のための英語」として英文法を学んでいく。ここではそのメモを書いていきたい。
 参考図書として

を読んでいく。今日は第28章を扱う。

前回

power-of-awareness.com

28. 前置詞

28.1 前置詞の種類

  単一前置詞 at, by, for, from, in, of, on, to, with; about, above, across, after, against, along, among, between, before, behind, below, beside, besides, beyond, but, inside, into, off, over, (a)round, since, through, throughout, towards, under, underneath, until, till, up, within, without
  複合前置詞 along with, apart from, as for, as to, away from, into, instead of, on to, out of, together with, up to, due to, next to, owing to, because of, at odds with, by means of, etc.

28.2 前置詞の機能

 前置詞は「前置詞+名詞(相当語句)」の形で前置詞句を構成し、文中で形容詞句または副詞句(まれに名詞句)として働く。

  E.g. The people on the bus were singing.
  E.g. The people were singing on the bus.

28.3 前置詞の目的語

 前置詞の目的語(前置詞の直後に置ける語句)になれるのは名詞句か名詞相当語句である。

  名詞句: He is staying at a hotel.
  代名詞: He got angry with me.
  形容詞: He was given up for dead.
  副詞: He will come before long.
  動名詞 He went out without saying a word.
  不定詞: We had no choice but to submit.
  前置詞句: He stayed till after supper.
  wh節*1 Tell me (about) where you went.

28.4 前置詞の後置

 前置詞は通常、目的語の前に置かれる。しかし目的語から離れて後置される場合もある。

  疑問詞が目的語の場合 Where do you come from?
  関係詞が目的語の場合 This is the house (which/that) I told you about.
  擬似分裂文 What I was surprised at was his arrogance.
  感嘆文 What an awful state he was in!
  to不定 There was no chair to sit on.
  前置詞付き動詞の

受動態
His insolence cannot be put up with.
  worth -ing構文 He's worth listening to.
  倒置文 That I don't care for.

28.5 前置詞の省略

28.5.1 時間の前置詞句

 last, next, this, thatのような①直示語ないしsome, any, every, one, allのような②数量詞のつく名詞句③today, yesterday, tomorrow morningでは前置詞を常に省略する。ただし省略できるのはat, on, inに限られ、before, sinceなどは多義であるため省略できない。

 以下の場合では前置詞は随意的である:

  現在時の前または後のときを表す直示句:  E.g. (on) Monday week
  過去または未来の基準時の前または後を示す句:  E.g. (in) the previous spring
  the+名詞+前置詞:  英国では義務的で、米国では随意的である。

 倒置表現では前置詞は通例、落とさない。

  E.g. I will see her on Sunday next.
28.5.2 頻度の前置詞句

 「every+曜日」には前置詞が付かない。「every+曜日」以外は前置詞を付与するかは随意的である*2。また曜日を表す名詞は単数・複数のどちらも可能である。

28.5.3 期間の前置詞句

 状態動詞ではforをしばしば省略する。all dayなどallを含む語では省略は義務的である。動作動詞では省略できない。また文頭の位置でもforは省略されない。

  E.g. We have lived there (for) three years.
    We stayed in Rome all (the) week.
    I taught her for three years.
    For 600 years, the castle stood on a hill.

28.4 場所の前置詞

 たいていの前置詞は空間的意味が基になって、そこから時間的意味が生じ、さらに種々の抽象的・比ゆ的な意味が生じる。

28.4.1 場所と方向

 場所と方向の前置詞には因果関係が見られる。

  方向 (その結果) 場所
  (a) Tom went to York. Tom was at York.
  (b) Tom fell onto the floor. Tom was on the floor.
  (c) Tom dived into the water. Tom was in the water.
28.4.2 at, in, on

 話し手が<容器>と捉える場合はin, <地点>と捉える場合はatを用いる。

  E.g. I'm in Kamakura now.
  I was at Kamakura last year.
  E.g. He stayed in London.
  Our plane refueled at London.

 建物の場合、atとinのいずれも用いられ、建物を<内部>を指す場合にはin, <地点>を指す場合にはatを用いる。

  E.g. John is at home today.
  John is in the house now.

 schooldの場合、3つの場合があり得る:

      英国 米国
  He is at school. 彼は生徒だ。 彼は(いま)学校にいる。
  He is in school. 彼は(いま)学校にいる。 彼は生徒だ。
  He is in the school. 彼は校舎の中にいる。 (同左)

 onは面との接触を表す。

  There was a new coat of paint on the door.
  John stood at the door.
  There were woodworms in the door.
28.4.3 above/below; over/under; in front of/behind

 これらはそれぞれ反意の関係にある。

  above :「…よりも高い所に」  ⇔  「…よりも低い所に」 below
  over :「…の真上に」  ⇔  「…の真下に」 under
  in front of :「…の前に」  ⇔  「…の後ろに」behind

 over/underはabove/belowとほぼ同義であるが、前者の方が意味が強い(後者で置き換えできない)場合もある。また前者は2つのものが隣接している場合も利用可能だが、後者は必ず空間が必要となる。

 in front of/beforeについて、<場所>を示す場合はあまりbeforeを用いず、普通はin front ofが用いる。beforeを用いるのは以下の場合である:

  「<重要人物>の前に」 He was brought before the magistrate.
  before a person’s (very) eyesという成句で The accident happened before my (very) eyes.
28.4.4 between/among

 betweenは通例、2つのものが1つ1つ明確に区別できる場合に用いられる。他方でamongは3つ以上のものを1つの集団として集合的に捉えているときに用いる。share/divideのような「分配」動詞に伴う場合は、単数名詞の前ではbetween、複数名詞ではいずれも用いられる。

  E.g. Mary was sitting between Ann and Susan.
    Switzerland lies between France, Italy, Austria, and Germany.
    Mary was standing among the crowd.
    He divided his money between his wife, his daughter and his sister.

なおamongst=amongは主に英で用いられる。amid, amidstは格式語である。

28.4.5 up/down; across/along

 up/downは縦軸において対立し、across/alongは横軸において対立する。

  E.g. He ran up/down the hill.
    He walked across the street.
28.4.6 around, round, about

 米英で意味に対して用いる語が変わる(前3者において英ではaroundの方が格式的である。)。

 
around
round
about
「…の周りを/に」
米英
×
「…を廻ったところに」
米英
×
「…のあちこちを/に」
米英
×
「…の近くに」
「およそ、約」
米英
×
米英
  E.g. The earth goes around/round the sun.
    The live around/round the corner.
    We travelled around/round Japan.
    Is there a pub anywhere <米>around/<英>round/about here?
    We left around/about 8 o'clock.
28.4.7 by, beside, near

 by, besideは「…の傍に」という意味では同義的に用いられるものの、byは「…の近くに」、besideは「…と並んで」という含みがあるため、完全な同義ではない。nearはbyよりも距離があるときに用いられる。

  E.g. He sat by the fire. 彼は暖炉の側に座っていた。
    I walked beside him. 私は彼と並んで歩いた。
    We live near the sea. 海の近くに住んでいる*3
    We live by the sea. 海の側に住んでいる*4
28.4.8 after, behind

 afterは基本的に時間・順位に用いられ、一部の例外(定型表現)を除き、場所の意味には用いない。

  E.g. She slammed the door after (=behind) her.
    Don't forget to lock the door behind you.
28.4.9 from, to

 fromは起点、toは着点を表す。

  E.g. He came to London from Rome.
    He went from Rome to London.

これが時間に転用されて、toは結果を表す。

  E.g. Much to his own astonishment, Peter slept till noon that day.
    =ピーターは自分でも酷く驚いたことに、その日は正午まで寝ていた。
28.4.10 out(=out of)

 米でoutをout ofの意味で用いる場合は、目的語がドア・窓である場合に限られる。

28.4.11 by way of

 経路を表す。更に「…を通って、…経由で」「…のつもりで、…として」という意味で用いる。

  E.g. I went to Europe by way of Siberia.
    =シベリア経由でヨーロッパへ行った。
    She rolled her eyes by way of an answer and left.
    =彼女は返事代わりに目玉をぎょろっと回して立ち去った。

28.5 時間の前置詞

 おもな時間の前置詞を対照的に考察する。通例、場所の前置詞の意味から比喩的に拡大されたものである。

28.5.1 at, in, on

 atの後には<時点>名詞、inの後には<期間>名詞を用いる。

       

onの場合はある出来事が特定の折と<接触>して起こったこと(=ある特定のタイミングに接触したこと)を表す。ただし特定の折であっても時刻表現やearly, middle, lateと共起するときはinが用いられる。
 「on+動作名詞/動名詞」は「…するとすぐに」という意味を表す。
 inは否定文中またはfirst, lastなどのあとで用いて「特定の期間中で」の意味になる。肯定文ではforを用いる。

  E.g. at ten o'clock
    in the afternoon
  E.g. on Monday
    on the afternoon of Friday 15 December, the rain stopped, the sun came out.
    It was seven in the evening of a lovely summer's day.
  E.g. On arrival in London I deposited my luggage at an hotel.
    On arriving home I discovered they had gone.
  E.g. She hadn't been in London in years.
    I felt as though we'd known each other for years.
28.5.2 from, since

 sinceは「今/その時まで」の意味であり、過去から現在まで、もしくは(それよりも前の)過去からある過去の基準時までの継続を表すため、通常、完了形と共起する。これに対してfromは起点を表すのみで着点を示さないので(完了形を除く)任意の時制と共起可能である。ただしIt is ... sinceでは<英>だと現在形が用いられる場合がある。
 sinceは過去完了形とも用いられる。

  E.g. It’s been raining sincefrom two o'clock.
    He began/begins/will begin work from Monday.
  E.g. I've been here since three o'clock, but nobody has come yet.
    I've been here from three o'clock, but nobody came.
  E.g. (米)It's been a long time since the last meeting.
    (英)It's a long time since the last meeting.
  E.g. I met Mary last year, but I had known her since 1975.
28.5.3 in, after

 時を表すinとafterは同義ではない。inは「(今から)…期間の後に」の意味で、期間の終点が含意されている上、今を起点とするため未来指示的である。また「…時間をかけて」「…のうちに」の意味を表すことがあり、この意味ではafterを用いることはできない。
 これに対しafterは「特定の時間が過ぎてから」の意味であり、起点が今とは限らない。

  E.g. I’ll be with you in a minute.
    After months of argument they decided to divorce.
  E.g. 〇He learned English in two years.
    ×He learned English after two years.
28.5.4 within

 「特定の期間内に」の意味で用いる。

  E.g. I shall be back within an hour.
28.5.5 by, till/until

 by「…までに」は動作・状態の<完了>、till/until「…まで」は動作・状態の<継続>を表すという違いがある。またtillはuntilに比べ略式的である。

  E.g. Can you finish the work by tommorow?
    Let's wait till four o'clock.

距離を用いる場合、till/untilは不可でas far as/up toを用いる。

28.5.6 until/before

 not ... until/tillとnot ... beforeは同じ意味を成す。

  E.g. I won't be seeing Judy until/before Tuesday.
    There's only six weeks left until/before Christmas.
28.5.7 during, for, in

 duringには①「…の間ずっと」、②「…の間のある時点で」の2つの意味を表す。
 duringとforを1つの文中で併用することもできる。duringnの①の意味では「特定の期間の継続」、forは「非特定の期間の継続」を意味する*5
 duringの後には行事を表す名詞を置くことができる一方で、forは期間を表す名詞しか置けない。
 inはduringの②の意味で用いることができる。

  E.g. The sun gives out light during the day.
    =太陽は昼の間、光を発する。
    I met John during my stay in London.
    =ロンドン滞在中にジョンと会った。
  E.g. It rained during the night for two or three hours.
  E.g. I stayed there during the week.
    =その週の間そこに滞在した。
    I stayed there for a week.
    =一週間そこに滞在した。
  E.g. 〇Mary slept during the lecture.
    ×Mary slept for the lecture.
  E.g. I woke up during/in the night.

28.6 その他の前置詞

28.6.1 行為者・手段・道具:by, with

 byは行為者、withは道具を表す。そのためbyとwithの両方が文法的には可能でも意味が相違し得る。特にwithは行為者が存在することが含意されるため、たとえば死亡動因を表す場合、byは偶発事由(事故)なども含む一方で、withは誰かがその道具を以て為したことを含意する。したがってbyが利用可能だがwithは不可な場合が存在する。

  E.g. He was killed by his enemy.
    He was killed with a sword.
  E.g. 〇 We were driven indoors by the rain.
    ×We were driven indoors with the rain.
  E.g. You can go Dutch Express, or you can go by foot.
28.6.2 向かい側:across from, opposite

 共に「…の向かい側に」の意味で同義で用いられる。

  E.g. He felt uneasy sitting across from her.
    Jenny had sat opposite her at breakfast.
28.6.3 除外:but, except, except for, save

 butは「…を除いて」の意味で用いられ得る。exceptはそれと同義で、種々の目的語を取る。主節にdoがある場合は、toなしの不定詞が付く。
 except forは「…があるのを除いて」「…を除いて」「…が無かったならば」の3つの意味で用いられる。saveは格式体かつ古風でexceptと同義である。

  E.g. Everyone was there but him.
    Every one was tired except John.
    We can do nothing except wait.
  E.g. The road was empty except for a few cars.
    Except for John, everyone was tired.
    She would have left her husband except for the children.
  E.g. They knew nothing about her save her name.
28.6.4 主題:about, on

 「…に関して、について」という意味でabout,onを用いる場合、動詞に応じて共起するものが変わる。

  aboutを用いる teach a person, read, hear, quarrel, keep quiet, inform a person, find out, be reasonable, tell … about*6
  about/on双方あり speak, argue, lecture, preach, confer, write, communicate, be knowledgeable, learn

である。双方とも用いる場合、講演・講義・著作などのような専門的・格式的な状況で用いる場合、onとする。たとえば以下の例で前者は動物学の講演を想起させる一方で、後者はくだけた会話の中での一場面を想起させる。

  E.g. She spoke on butterflies.
    She spoke about butterflies.
28.6.5 刺激:at, with

 英国では刺激が出来事の場合はatが、人や物の場合はwithが用いられる。米国ではどちらもatが用いられることが普通である。
 出来事名詞の場合はいずれでもatを用いる。

  E.g. I was furious with John.
    I was delighted with the present.
  E.g. I was furious at John's behaviour.
28.6.6 成分・材料・製品:with, of, out of, from, into

 「作る」を意味する動詞の後で、withは複数の成分、(out) ofは唯一の材料を表す。makeとofが語句として離れている場合、out ofとすることが多い。
 fromは起源を表すため、作成動詞の後では通例、原料を表す。製品によっては原料が原形をとどめていない場合もあり得る(ただし小麦粉でパンを作る場合など、どちらとも解釈できofもfromのどちらも用いられ得る場合がある。)。

  E.g. This cake is made with lots of eggs.
    This desk is made of wood.
  E.g. He made the frame out of wood.
  E.g. What material is this dress made from?
  E.g. bread: a common food made of baked flour
    Bread is made from flour.
  E.g. We made milk into butter and cheese.
28.6.7 死因:die of/ die from

 通例、die ofは病気など内的な原因で死亡することを意味し、die fromは外傷など外的な要因で死亡することを表す。ただし近年はこれらを区別しないものも増えている。

  E.g. die of a malady, hunger, old age, or the like
    die from a wound, inattention, overwork, a blow, eating too much, etc.
28.6.8 備え:for, against

 いずれも「…に備えて」の意味を表す。ただしagainstは特に事故・敵・飢饉など悪いことに備える場合に用いる。

  E.g. I must prepare myself for(*against) the examination.
  They stored up their grain against famine.
28.6.9 価格:for, at:for

 forは「…と引き換えに」、atは割合を示すもので「…の値段で」の意(さらに温度・測度・年齢などにも用いることができる。)である。

  E.g. I bought this book for ten dollars.
  The car was going at about 50 mph.
28.6.10 譲歩:in spite of, despite, for all, with all, notwithstanding

 譲歩の前置詞としては、in spite ofが最も普通である。despiteはより格式的である。with all, for allはdespiteよりも略式体で用法も限定的である。notwithstandingは格式語で、特に後置された場合は法律文のスタイルになる。

  E.g. I admire him, in spite of his faults.
  With all/For all his wealth, he is not happy.
  The EC nations embarked upon the trade agreement, a few exceptions notwithstanding.
28.6.11 関連:with regard to, with reference to, as to, as for

 with regard to, with reference toはかなり格式的で特に商業文に用いられる。as for, as toはこれらよりは格式性に欠ける。as forは文頭に用いられて話題を導入し、as toが節の終わりに用いられて関連を表す。regarding, concerning, touchingなども関連の前置詞として用いられる。

  E.g. The company's position with regard to overtime is made clear in their contracts.
  With reference to your recent advertisement, I am writing to request further details.
  As for me, I'd rather walk.
  There is some doubt as to whether the information is totally accurate.
  She has said nothing regarding/concerning/touching your request.
28.6.12 原因・理由・動機:for, from, because of, on account of

Why...?に答えるために原因・理由・動機を表す前置詞句がある。この中でもon account ofはbecause ofよりも格式的である。from, out ofはおもに心理的原因(=動機)を表す。forは主に限られた表現に用いる。

  E.g. We had to drive slowly because of the heavy rain.
  She felt sick from tiredness.
  We were all volunteers, working just for love.
28.6.13 目的・目的地:for

 forは「目的」を表す場合がある。他方でstart, headなどの出発の動詞と共起して目的地を表す場合もある。

  E.g. He'll do anything for money.
  He left for America yesterday.
28.6.14 様態:with, in ... manner/fashion

 様態は「with+抽象名詞」または「in ... manner/ fashion」の前置詞句で表せる。

  E.g. He behaved with great dignity.
  Voting was conducted in a peaceful and orderly fashion.
28.6.15 支持・反対:for, against, with

 forは賛成、againstは反対を表す。withは同意・協調を表す。

  E.g. Are you for or against the plan?
  I'm with you all the way on this point.

 また「with+人」はまた話し言葉で「人の言うことがわかる」という意味で否定文/疑問文で用いられる。また「戦う」の意味の動詞と共起した場合は対抗を表す(ただしこれにはagainstの方が普通である。)。

  E.g. "Are you with me?" "Nom could you explain that last part again?"
  As a child, she fought with her younger sister.
28.6.16 所属:at, of, on, with

 atは自分の働いたり勉強したりしている場所を表す。ofは所属を示す。onはチーム・委員会などのメンバーであることを意味する。withは会社に雇われていることを示す。

  E.g. He's been at the bank longer than anyone else.
  the director of the company
  The pupils of a school are the children who go to it.
  He is on the committee.
  He has been with the company since 1980.

*1:tell, ask, depend, sure, lookなどの日常語の後ではwh節の前で前置詞を落とすことができる。

*2:前置詞の無い形式は特に米国での略式体である。

*3:5km離れている可能性もある。

*4:海が見えるくらい近いことを含意する。

*5:これにより冠詞が相違する点に注意。

*6:tell ... of/speak of/ inform ... ofよりもaboutを用いる方が普通である。

プライバシーポリシー お問い合わせ